スタッフ紹介

手元のお金を最大化し、
“永く勝ち残る会社づくり”を。

代表税理士 田代健太郎

税理士である私の最大の目標は、「お客様の手元のお金を最大化すること」=「つぶれない、強い会社づくりのお手伝いをすること」です。私は税理士として、お客様に「お金の仕組み」をわかりやすくお伝えし、財務的知識を高めていただきながら、「手元にお金をきちんと残す経営(会社をつぶさないための経営)」を徹底してサポートします。

中小企業に関する様々な統計の中に、「14.8%」と「6.3%」という2つの数字があります。それぞれの数字が表しているのは、中小企業の「5年生存率(14.8%)」と「10年生存率(6.3%)」です。お客様がまじめに、必死に、努力を続けておられるのに、なぜ多く(8割以上)の会社は5年を待たずしてつぶれてしまうのでしょうか。

その答えは、「お金がない」の1点に集約されます。予期せぬ災害や、取引先の倒産等があった場合、頼りになるのはやはり「手元のお金」です。また、手元に一定のお金があれば、「ここぞ!」というときの融資も可能になります。是非、私と一緒に「手元のお金を最大化」しながら、“永く勝ち残る会社づくり”へと舵を切っていただきたいと思います。
「必死に努力されるお客様の会社を、1社でも多く守りたい」その想いこそが、私の税理士としてのパワーの源です。ときに熱くなることもありますが、これも私の想いの強さとご容赦ください。安心して経営に集中し、「成長する体制」「儲かる仕組み」をいち早く築いていただき、「ありがとう」のお言葉を頂戴できるよう、常にお客様と一緒に歩みを進め、誠実に対応することをお約束します。

経歴

1979年 神戸市生まれ
2001年 甲南大学法学部卒業
2014年12月1日 田代健太郎税理士事務所を設立
2018年6月15日 クロスト税理士法人を設立

私の可愛がってもらっていた先輩が税理士をしており、学生の時分から、バブル崩壊で生き残った会社とつぶれた会社は何が違ったのか、大切なことは何なのかを実体験から何回も何回も聞かされてきました。
このような非常に有難い環境にあったおかげで、自然にキャッシュフローを意識した視点を養うことができました。今となっては私の判断基準のすべてです。
その答えは 「お金をある程度きっちりためていること」でした。
才能もあり、必死に努力もしている素晴らしい経営者の方が判断を誤って会社をつぶさない様に財務を安心して任せて本業に集中できるようにすることが私の使命だと感じています。

プロフィール

生年月日 1979年(昭和54年)3月29日生まれ
血液型・星座 A型/牡羊座(明るい・プラス思考)
大切にしている言葉 「感謝を忘れない」「凡事徹底」「打つ手は無限」
趣味 美味しい食べ物を探す・音楽鑑賞・ゴルフ・スキー
恩人 親・祖父母、岡田隆先生(前職所長)
地域貢献 だんじり、もちつき、盆踊り、薬剤散布、夜警(火の用心)、各種会議 など

お客様と共に成長し、
夢を実現するパートナーでありたい。

パートナー税理士 長澤 輝

会計・税務のスペシャリストである税理士として、当事務所が果たすべきミッション・使命に位置づけているのは、「お客様の手元のお金(現金)の最大化」です。

業界・業種を問わず、事業を手がける経営者様の多くが、常に一定以上のリスク・責任を負っておられます。会社に不測の事態が発生して経営不振に陥り、事業の立て直しを迫られた場合、融資の返済、スタッフの皆さまやご自身のお給与(生活費)などの問題を乗り越えるには、「手元に現金がどれだけ残っているか?」が重要なポイントになります。

なぜならば、事業の立て直しの必要に迫られた理由にもよりますが、立て直しには必ずと言っていいほど、長い期間が必要となります。そして、その長く、辛い期間にしっかりと耐え、従来よりも足腰の強い会社へと経営改善を図っていくためには、当然ながら「現金」がなければどうすることもできないからです。

そういったポイントを踏まえて、当事務所では経営者様の「手元のお金の最大化」の実現に向け、まずは以下の3つをお約束します。

1.お客様のことを第一に考え、真摯に向き合います。
2.お客様に共感し、共に成長していきます。
3.お客様を知り、お客様の夢を実現するお手伝いします。

経歴

1986年 福岡県生まれ
大学卒業後、会計事務所、税理士法人に約8年勤務
2018年6月15日 クロスト税理士法人を設立

プロフィール

生年月日 1986年(昭和61年)1月11日生まれ
血液型・星座 B型/やぎ座(責任感のあるB型)
大切にしていること 感謝の気持ち、謙虚な心、忘己利他
趣味 ラーメン屋巡り(麺類を食べない日はありません)・ゴルフ(最近はじめました)・バイク・スノーボード
恩人 親・祖父母・前職のパートさん・中学時代の顧問
(その他、多すぎて挙げられません!)