お役立ちコラム

正しい節税と間違った節税の違いとは?

 会社の経営が存続できるのは、利益があるからこそ成り立っています。そして、会社を 経営していく上で、切っても切れないのが「 税金 」です。

 会社が儲けるためには、多くの利益を出し、同時に支出を減らすことが大切になってきます。 そして税金は会社の儲け(利益)に対して課せられるので、

  (  売上 - 経費  ) ×  税率  

 ※ 売上から経費を引いたものが利益 

 という形で、納税額が決まります。 利益が大きくなればなるほど、かかる税金の額も大きくなりますし、反対に利益が小さくなればかかる税金の額も小さくなります。 「 税金 」も会社にとっては支出となるコストの一つです。そうなると、なるべく安く抑えたいというのが心情です。 「 節税 」は、支出を減らす手段の一つです。節税することで、その分多くの利益が残るため、節税は会社を経営していくには欠かせないことと言えるでしょう。

 そして「 節税 」の手段の一つに、経費の活用があります。 経費を計上する目的は、納める税金を少しでも少なくすることです。しかし、ただやみくもに経費を使うだけでは賢い経費の使い方とは言えません。なぜなら、経費を使えば使うほど納税額は下がりますが、それと同時に支出は増え、会社とって大切なキャッシュも少なくなるからです。

 財務が健全な会社は、経費のバランスをとるのがとても上手です。 経費になるもの、ならないものの見極めが節税のポイントとなるのです。 経費を賢く使うことが大切となってくるため、会社の経営者や財務の責任者はそのことをしっかりと理解しておく必要があります。

 例えば領収書があっても、必要経費として認められるものとそうでないものがあるので、計上する際には注意が必要です。 経費の定義としては、会社経営において事業に係わる費用を言います。売上に直接つながる費用でなければなりません。

 つまり、プライベートにおける日常品の購入、趣味の道具、友だちとの飲食などは、経費として計上することはできません。 見極めが不完全で、本来納めるべき税額を納めていないと税務署に判断されるとペナルティが課せられ、より多くの税金を納めることにもなりかねません。

 大切なのは"経費を賢く使う"ということです。 そうすることによって、納税額を抑えながら、会社の財務や資産状況も改善させることができるのです。

コラム一覧

初回無料相談受付中!
お気軽にお問い合わせください。
クロスト税理士法人
大阪市北区堂島2丁目1-27 桜橋千代田ビル9F MAP»
<受付>平日9:00〜18:00